こんにちはSTです。

 

今年の2月は例年と比較し寒い日が多くありましたね。雪もかなり降ったり、積もったり…。もう積雪にはこりごりです…。

しかし、3月に入ると気温も暖かくなり、急に春らしくなってきましたね!ようやく寒さを気にせず外に出ることができそうです♪

 

そんな話はさておき、皆様は『リハビリテーション』についてどの程度ご存知でしょうか?

 

『リハビリテーション』とは

【病気や怪我を患ってしまった方に対して社会復帰の支援や日常生活への復帰支援をサポートすること】

ちょっと難しいですかね?(笑)

少し具体的に言うと、骨折や脳血管障害(脳出血や脳梗塞など)などを患ってしまった方に対して、元の日常生活をおくることができるように運動のお手伝いやアドバイスしているのです。

 

それでは、リハビリテーションは3つの種類に分かれていることはご存知でしょうか?

 

リハビリテーションは

・理学療法士(Physical Therapist:PT

・作業療法士(Occupational Therapist:OT

・言語聴覚士(Speech-Language-Hearing Therapist:ST

の3職種があります。

 

なぜ3つの種類があるかといいますと、担当する分野に違いがあるのです。

 

わかりやすく簡単に担当分野を説明すると、

・理学療法士(PT)

→体全体の大きな運動のリハビリを担当

・作業療法士(OT)

→体の中でも細かな運動や、注意散漫や記憶障害などのリハビリを担当

・言語聴覚士(ST)

→言語障害(失語症や構音障害)や摂食・嚥下障害(飲み込みの障害)のリハビリを担当

 

それぞれ専門分野を持つことで、より質の高いリハビリを提供できるようにしているのです♪

 

さて、次回は理学療法士が具体的にどのような方にどのようなリハビリを実施しているのかといった細かな内容をお伝えできればと思っております♪

 

それでは、また次回にご期待下さい♪