みんさんこんにちは、すっかり寒くなりましたね。
冬は空気が冷たく乾燥していることから、風邪やインフルエンザにかかりやすく
体調を崩しがちです。丈夫な体を作るためには、栄養価の高い旬の食材を食事に取り入れるのが
一番です。そこで今回は【栄養価の高い冬野菜】をご紹介させていただきます。

冬野菜は、寒さによってたくさん糖分を蓄積させるため、甘味があり食べると体が温まります。
加熱して食べることでその効果が高まり、含まれる栄養素が皮膚や粘膜を丈夫にするので、
風邪やインフルエンザの予防に最適です。

それでは、栄養価の高い冬野菜と、野菜の選び方について詳しくご紹介します!

●ブロッコリー
ビタミンCの含有量が群を抜いて多く、その他ベータカロテンやビタミンB群、ビタミンEなど
多種のビタミンを豊富に含んでいます。また、榛芽に多いスルフォラファンには抗がん作用が期待されています。
選び方:葉の緑色が濃く、こんもりとつぼみが密集して、かたくしまっているものがお勧めです。

●ほうれん草
ベータカロテンやミネラルが豊富で、緑黄色野菜の代表ともいえます。特に冬の露地栽培は
夏よりも栄養価が高く、甘味も増して美味しくなります。根本の赤い部分には骨の健康に重要な
マンガンが豊富なため、捨てずに利用しましょう。
選び方:葉先がピンとして、色鮮やかで、根元はみずみずしく赤味の強いものが新鮮です。
※緑色が強い場合、窒素肥料を大量に与えられている可能性があります。

●水菜
京都が原産地で京菜とも呼ばれます。アブアナ科の野菜であり、様々なビタミン・ミネラルが
豊富に含まれています。クセがなく、漬物、鍋、生食などいずれにも適した利用しやすい野菜です。
選び方:水耕栽培よりも、露地栽培の方が風味が濃く栄養成分も多いです。
茎がみずみずしく、葉は柔らかで先までピンと伸びたものを選びましょう。

●れんこん
デンプンに守られたビタミンCが多く、加熱してもビタミンCが減りにくい特徴があります。
また、ビタミンB群やミネラル、ポリフェノール、食物繊維も含まれており、美容と健康にお勧めです。
選び方:重みがあって、太くてまっすぐなものがお勧めです。また、皮に色やムラや傷がなく、
切り口は白くてみずみずしいものが良いでしょう。

みなさんも旬な食材や、栄養価の高い食材を食べて寒い冬を乗り切りましょう。