ピアッシング(ピアス穴あけ) Piercing

ピアス穴あけ

ピアッシング(ピアス穴あけ)ピアスを開けることは、ファッションとしての楽しみだけでなく、自分らしさを表現する第一歩です。
シエルクリニッククロサキでは、清潔・安全・正確な医療ピアッシングを行っております。
美容医療の経験豊富なスタッフが、患者さま一人ひとりの希望に寄り添いながら、安心して施術を受けていただける環境を整えています。

ピアッシングを医療機関で行う理由

ピアッシングは、皮膚に小さな穴を開けて金属を装着する医療行為です。
医療機関で行うことで、

清潔な環境での感染防止

解剖学的に安全な位置への
正確な穴あけ

アレルギー・体質に応じた
医師の診察とアフターケア

医療機関以外でのピアッシングによるトラブル

ピアススタジオやご自身でのセルフピアッシングは、一見手軽に見えても、以下のようなトラブルが多く報告されています。

  • 消毒不足による感染・化膿
  • 不適切な位置での施術による変形や左右差
  • 金属アレルギーやケロイド形成
  • 穴が斜めに開き、ピアスが通らなくなる
  • 痛み・出血・腫れが長引く

これらの多くは、医療的な知識や清潔環境がない場所で行われたことが原因です。
安全で美しい仕上がりを求めるなら、必ず医療機関での施術をおすすめします。

シエルクリニッククロサキのピアッシングの特徴

Point 1

医師または医療スタッフによる、衛生的で安全な施術

当院では、医師の管理のもと医療従事者が施術を行います。
使用する器具・ピアッサーはすべて滅菌済みのディスポーザブル(使い捨て)のものを採用し、感染予防を徹底しています。
皮膚構造や血管・神経の位置を考慮し、安全な角度・深さで穴あけを行います。
初めての方や痛みに不安のある方にも、安心してお受けいただける体制です。

Point 2

アレルギーに配慮した医療用ピアスを使用

アレルギー体質の方にはファーストピアスとしてチタン製を採用しています。金属アレルギーを起こしにくく、肌が敏感な方にも安心です。
また、長期間装着しても炎症を起こしにくい素材のため、安定したピアスホール形成をサポートします。
デザインも上品で、初めてのピアスにもぴったりです。

Point 3

清潔な施術環境と徹底した感染対策

施術室は常に清潔を保ち、消毒・衛生管理を実施しています。器具やピアスは1回ごとに開封・交換し、施術後の清掃も徹底しています。
皮膚トラブルのリスクを最小限に抑え、安全で快適に施術を受けていただけます。

Point 4

初めての方にも安心のカウンセリング体制

ピアスの位置・デザイン・素材など、初めての方の不安や疑問にも丁寧にお答えします。
痛み・金属アレルギー・アフターケアなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。

ご予約はこちら

ファーストピアスについて

ファーストピアスは、穴を安定させるために約4〜6週間装着し続ける必要があります。
複数のピアスをご用意しております。ご希望のデザインがあればお取り寄せも可能です。

ピアッシングの流れ

ご予約・カウンセリング

ご予約・カウンセリング希望の部位やデザイン、アレルギーの有無を確認します。

マーキング・位置確認

マーキング・位置確認鏡で位置を確認していただきながら、マーキングをしていただきます。

消毒・施術

消毒・施術滅菌器具を使用し、数秒で穴あけが完了します。
ほとんど痛みはありません。

アフターケアの説明

アフターケアの説明自宅での洗浄方法・注意点を説明します。

ピアッシングの料金

※初診料込みの料金となります。

片耳 4,000円(税込4,400円)
両耳 5,000円(税込5,500円)
両耳(アレルギー対応・ロング) 6,000円(税込6,600円)

よくある質問

痛みはありますか?

医療用ピアッサーを使用するため、痛みは一瞬で軽度です。

ピアスを開けた後、入浴はできますか?

当日は施術部位を濡らさないようにしてください。翌日以降は清潔に保てば問題ありません。

どのくらいでピアスを入れ替えできますか?

目安は4〜6週間です。穴が安定する前の交換は、炎症や出血の原因になります。

アレルギーがあるのですが大丈夫ですか?

チタン製のピアスをご用意しています。事前に医師が確認の上、対応いたします。

他院で開けたピアスのトラブルも診てもらえますか?

はい、炎症や化膿が見られる場合も、医師が適切に診察・治療いたします。

ご予約はこちら

TOPへ戻る